グラス・ガラス・コップのくすみ落としページ
グラス・コップが磨いたみたいにピカピカに!
飲食店様にもおすすめ!!
ワイングラスや花瓶などにもおすすめ!
@溶液をつくる
かわゆい花子をお湯に溶かし溶液を作ります。
標準使用量は1リットルに10g。
写真の時は約4〜5リットルくらいかなと言う事で、40g(1kgボトルのピンクのキャップ20gを2杯)。
急須の茶渋とりが約80円です!
A溶液につけ込むだけ
あとは溶液につけ込むだけ〜♪
今回は50度ぐらいのお湯に10分程度つけ込んで、すすいで自然乾燥させました。
さあ、下の写真を見比べて驚いてください!
■ガラスのコップのくすみ=Before
昔々に酒屋さんにいただいたビール会社のグラス。ずっと棚の奥にあって白にごりしてます。
ラベルの古さが歴史を感じます・・・
□ガラスのコップのくすみ=After
これは新品のグラスですか!?
何度も何度も言いますが無公害で無臭の洗剤に10分つけ込んだだけ!
ワイングラスや花瓶なども同じようにピッカピッカになりますよ!!
※素材によっては変色等の恐れがありますので目立たないところでお試しの上ご使用ください。
主原料は自然界に存在する天然ミネラルが元となる過炭酸ソーダ。
弱アルカリ性だから、多くの汚れの主成分である酸性物質を中和し、発生する酸素の力で汚れを除去。
石油系合成洗剤とは違い、界面活性剤を含まず酸素の力で汚れを落とす。
分解洗浄に使用された成分は10日もすればほぼ水に戻る。
汚れの分解力をアップする酵素をプラスして強力な洗浄効果を発揮。