柔道着空手着黄ばみにお困りの方に是非試していただきたい洗剤、かわゆい花子。漂白作用で強力。

酸素系洗剤TOPページへ
酸素系エコ多目的洗剤TOP

道着の洗濯ページ

洗濯・漂白におすすめの理由3つ
柔道着・空手着の洗濯Before
柔道着・空手着の洗濯After

コーヒーカップ・マグカップの茶渋落としお客様の声

有限会社タイシン九州様
商品到着後、早速使わせていただきました。
当方柔道着の黄ばみ落としに使用しようと思い購入し、何度か使用しているうちにという感覚でいましたが、かなりの黄ばみだったにも関わらず一度でほとんど落ちました。
75度のお湯に商品と柔道着を入れ一晩漬け置き、翌日洗濯しました。
大変満足しています。
ありがとうございました。
(埼玉県・M様)


柔道着の皮脂汚れがひどく悩んでいました。
えりの部分や縫い目の所までスッキリ汚れがおち大感動です。
(京都府・F様)


柔道着のえりが黄ばむのをなんとかしたくて塩素系の漂白剤を使ってしまいました・・・
刺繍が真っ白・・・
インターネットで調べてここの洗剤に辿り着きました。今では安心して洗濯できます。
(長野県・Tさま)

@ つけ置くだけの楽々漂白!

お湯にかわゆい花子の粉末を溶かしつけ置くだけ。
面倒なこすり洗いや汚れの部分に何かを塗るなどの手間は一切なし!

A プロ仕様の強力漂白!

かわゆい花子はクリーニング店のしみ抜き剤として開発。
プロが使うものだから洗浄力はバツグン!

B 刺繍も消えず生地も傷めない!

無公害・無臭のエコ洗浄剤。
刺繍が消えずに生地を傷めない!

おためしセット

◆ 柔道着・空手着の黄ばみ汚れ落としに大活躍のかわゆい花子とは?!



◆ 柔道着・空手着洗濯の疑問・質問 Q&A

柔道着・空手着の黄ばみ 編:なぜ黄ばむのか?

Q:なぜ柔道着・空手着は黄ばむのか?

A:柔道着・空手着が黄ばむ理由は以下の3つがあります。
@洗濯後にも皮脂汚れや洗剤成分が残っているから
どんなにきれいにしたつもりでも皮脂汚れをすべて取り除くのは、ほぼ不可能です。 また、どんなにすすいでも洗剤の成分は繊維に残っています。
このような皮脂汚れや洗剤成分等が繊維に残っている状態で時間が経過すると化学変化を起こし変色してしまいます。
A天日干ししているから
柔道着・空手着に限らず洗剤や汚れが残っている繊維に太陽光線に含まれる紫外線が当たると化学変化を引き起こします。 この場合、@よりも格段に早く強い化学変化がみられます。
実は柔道着・空手着に限らず洗濯物(特に白色)は風通しの良い日陰に干すのがベストです。
B漂白剤が使用禁止になっているから
黄ばみやしみを落とそうと思った時に使用するのが漂白剤ですよね。柔道着・空手着は漂白剤の使用が禁止されています。
それは、漂白剤の多くが繊維を傷めてしまうので柔道着・空手着のように強い力のかかる布製品に使用した場合、破れるなどの事故が発生してしまうからです。
また、柔道着・空手着の多くには刺繍がされています。その刺繍が漂白すると変色・脱色してしまいます。

◆ 柔道着・空手着の漂白、実例写真

柔道着・空手着の漂白:塩素系ではないから使える!

かわゆい花子なら柔道着・空手着も真っ白に!

お湯に溶かして溶液を作ります。

@溶液をつくります

柔道着・空手着が入るくらいの大きさのたらいを準備してください。
かわゆい花子をお湯に溶かし溶液を作ります。
お湯は熱い方が早くきれいになります。
標準使用量は1リットルに10g。

つけ込むだけでとれる!

A柔道着・空手着をつけ込む

作った溶液に柔道着・空手着をつけ込みます。
濃度(基本使用量は2リットルにキャップ1杯程度)にもよりますが、2時間〜一晩ほどつけ込んでください。(漂白作用)
繊維を傷めない「かわゆい花子」だから出来る事です!

洗濯機で洗濯

Bつけ込んだ柔道着・空手着を洗濯

つけ込んだ柔道着・空手着を洗濯機でいつものように洗濯します。
この時、つけ込んでおいた溶液も一緒に入れると効果倍増!
「かわゆい花子」は市販の洗濯洗剤に混ぜると洗浄効果UP!(洗浄作用)

★干す時のご注意★

洗濯後の柔道着・空手着を風通しの良い日陰に干します。
柔道着・空手着は乾きにくいので日向に干したいですが、太陽光線内の紫外線が洗剤かすや残った皮脂汚れ等を化学変化させ黄ばみの原因となります。
また、乾燥機の使用も柔道着・空手着にはNGです。

柔道着・空手着の乾燥

▼柔道着・空手着=Before

漂白前の柔道着。
黄ばみというより少し赤くなってます。
柔道着は大きく分厚いから洗うのも一苦労です・・・

柔道着・空手着の乾燥

▼柔道着・空手着=After

熱めのお湯にかわゆい花子を溶かして半日置いて洗濯しました。
漂白剤だけど袖口の刺繍も消えてないし、つけ置きできれいになって楽です!

★ご注意★

※洗濯層で長時間のつけ込みをすると、洗濯層から剥がれ落ちたカビが柔道着に付着することがございます。
 洗濯機でつけ込みをされる場合は、洗濯層のカビ取りをしてからのご使用をおすすめいたします。
※つけ込む際は、柔道着がきちんと浸かる量のお湯をご使用ください。
※一回のご使用では汚れが落ちないこともございます。しかし、数回繰り返しご使用いただくことできれいに落ちたという
 お声もいただいておりますので、花子の量を増やしたり、お湯の温度を高くしたりするなどして再度ご使用いただければ
 幸いです。
※お湯の温度は高い方が効果がありますが、火傷にはご注意ください。温度により素材が傷むこともございますので
 ご注意ください。


◆ 洗濯・漂白・しみ抜きが得意の魔法の粉かわゆい花子とは?

花子のあるある大辞典へ
かわゆい花子の動画一覧へ

◆ なぜ汚れがおちるの?

主原料は自然界に存在する天然ミネラルが元となる過炭酸ソーダ。

弱アルカリ性だから、多くの汚れの主成分である酸性物質を中和し、発生する酸素の力で汚れを除去。

石油系合成洗剤とは違い、界面活性剤を含まず酸素の力で汚れを落とす。

分解洗浄に使用された成分は10日もすればほぼ水に戻る。

汚れの分解力をアップする酵素をプラスして強力な洗浄効果を発揮。

なぜ落ちるのか詳しくはこちら エコ洗剤かわゆい花子の基本的な使用量
なぜ落ちるの?

◆ 無公害でエコな酸素系洗剤を柔道着・空手着の漂白にお試しください!

無公害・エコ洗剤かわゆい花子シリーズ

◆ かわゆい花子は北九州市に認めてもらってます!

認定関係のページへ
酸素系無公害エコ洗剤のタイシン九州