
シャツの襟汚れ

漂白のポイント
- 
          
          - 毎日の汚れ
 - 
              
かわゆい花子だけでお洗濯するととっても綺麗になる・・・けど、1回のお洗濯に100g~200gほど必要なので経済的ではないです。 そこでおすすめなのは、前日から汚れのひどいものだけつけ置きして次の日のお洗濯の時につけ置きしたものと液を洗濯機へ入れて通常のお洗濯。 お風呂に入る時にタライ1杯にかわゆい花子を溶かし(キャップ1杯~3杯程度)襟汚れなど、しっかり汚れを落としたいものをつけ置きください。
 
 
シャツの襟汚れにオススメな理由
- つけ置くだけの楽々漂白!
 - プロ仕様の強力漂白!
 - 色柄物の使用もOK!
 
カッターシャツの襟汚れ:カッターシャツの黒ずんだ襟汚れを落とす!
- 
          
          - 黒ずんだ襟汚れ落としに挑戦
 - 
              
毎日お仕事がんばっているお父さんのカッターシャツ、黒ずみが目立ちます・・・
 
 - 
          
          - ①溶液をつくる
 - 
              
かわゆい花子をお湯に溶かし溶液を作ります。
お湯は熱い方が早くきれいになります。
標準使用量は1リットルに10g。
写真の時は約2リットルくらいかなと言う事で、20g。 
 - 
          
          - ②カッターシャツをつけ込みます
 - 
              
襟とともに袖口もつけ込みます。
時間は30分~1晩。
布を傷めないので安心です。 
 - 
          
          - ③つけおき開始(18:22)
 - 
              
時間の経過がわかりやすいよう、電波時計を置いてみました。
洗濯でなかなか落ちないこの襟汚れが、本当につけおきだけで落ちるのでしょうか? 
 - 
          
          - ④つけおきから約40分後(19:00)
 - 
              
40分つけこんだだけで、こんなに真っ白!
簡単すぎて、楽チンすぎて、綺麗になりすぎて、びっくり! 
 - 
          
          - Before
 - 
              
カッターシャツこの襟の黒ずみが落ちるでしょうか・・・
 
 - 
          
          - After
 - 
              
カッターシャツの襟の黒ずみが落ちました!!
※素材によっては変色等の恐れがありますので目立たないところでお試しの上ご使用ください。
 
 - 
          
          - ポロシャツの気になる襟汚れや脇の汗染みも かわゆい花子でつけ置きですっきり!
 - 
              
<お洗濯時の注意>
※洗った後のポロシャツを干すときは、風通しのよい日陰がおすすめ。
日の光が当たる場所の方が早く乾きますが、強い紫外線によって特に黒や紺色などの濃い色のものは、色褪せなどが起こる可能性が高くなります。
※洗濯表示タグを見て、「酸素系漂白剤」が使用可能かご確認ください。 
 
        
        
        
    


家電・設備のお掃除
お洗濯
大物お洗濯