自分でできるエアコン掃除

自分でできるエアコン掃除にオススメな理由

  • 余計な薬剤を使っていないから残留成分なし!だから安心して簡単に掃除ができます。
  • 臭いの原因とな汚れをしっかりと落とすから、簡単なのに臭いが無くなります。
  • かわゆい花子自体にニオイが無いので、電材の臭いが残るようなことがありません。

エアコンのお掃除:カビの臭いやほこりを除去!

  • ①エアコン掃除に 必要なものを準備する

    ・かわゆい花子 ・霧吹き ・ぞうきん ・ビニール袋(大きいもの) ・ビニールシート ・布テープ(水に強いもの) ・バケツ ・掃除機

  • ②溶液を作る

    ぬるま湯を準備しかわゆい花子を溶かし溶液を作ります。 (基本使用量は1㍑に10g程度。)

  • ③溶液を霧吹きに入れる

    溶液の冷めたものを霧吹きに入れておきます。 冷めてから入れないと容器の破損の恐れがございます。

  • ④エアコンの周辺を覆う

    エアコンの下部に大きめのビニール袋を布テープでしっかり貼ります。
    エアコンの拭きだし口より出てくる汚れた水を受け止める為です。
    エアコン周辺は掃除中に汚れた水が飛び散りますので、できるだけ壁紙や床をビニールシートや新聞紙等で覆うことをおすすめいたします。

  • ⑤エアコンのカバー・フィルターを外す
    エアコンの電源を切り外部のカバーやエアコン内部のフィルターを外します。
  • ⑥エアコンのカバー・フィルターを洗浄

    外したエアコンフィルターを掃除機や歯ブラシ等でほこりを除去。
    水洗いできるエアコンフィルターは、かわゆい花子の溶液につけ込むとよりきれいになります。

  • ⑦エアコンの電装部を保護

    エアコンの電装部にタオルをつけテープでしっかり貼り付けます。
    エアコンの電装部が水に濡れると故障の原因になりますのでご注意ください。

  • エアコン掃除準備完了

    エアコン掃除の下準備完了です。

     

    ※外の排水ホースからも汚れた水が出てきますのでバケツ等で受けておいた方がいいと思います。

  • ⑧掃除機でエアコン内のほこりを吸い取る

    さあ、エアコン掃除開始です。
    まず掃除機でエアコン内のほこりを吸い取ります。

  • ⑨エアコン内に溶液を噴射

    霧吹きでかわゆい花子の溶液をエアコン内のフィンにかけていきます。
    エアコンの吹きだし口や外の排水ホースより汚れた水が出てきます。

     

    ※くれぐれもエアコン電装部を濡らさないようご注意ください。

  • ⑩エアコン吹き出し口にも

    エアコンの吹き出し口にもかけていきます。
    エアコンの吹きだし口や外の排水ホースより汚れた水が出てきます。
    全体にいきわたりましたら、霧吹きに水道水を入れエアコン内部にかけすすぎます。

  • エアコン掃除で出た汚れ

    エアコン掃除で吹きだし口から出てきた水です。 真っ黒・・・カビ・ほこり。

  • エアコン掃除で出た汚れ

    エアコン掃除で外部の排水ホースから出てきた水です。
    こちらも真っ黒・・・カビやほこりです。

  • ⑪装備品を戻し試運転で終了

    あとはエアコン内部を乾かしフィルター・カバーをつけて5分ほど送風運転をしてエアコン掃除終了。

     

    ※エアコン試運転時に内部より水滴が飛び出しますので写真の様にタオル等で受けてください。

  • ・電装部に絶対水がかからないようにご注意ください。 ・お部屋に汚水が飛ぶことがございます。シート等をご準備ください。 ・エアコン掃除中は汚水が流れ出てきます。 ・エアコン掃除終了後の試運転時に水滴が飛んできます。 ・エアコン掃除をしてもカビの臭い等が消えない場合は専門業者様へご相談ください。

なぜ汚れが落ちるの?

5 POWER
脱脂力 - 油汚れに
洗浄力 - きれいに
漂白力 - 真っ白に
脱臭力 - 良い臭いに
除菌力 - 菌に強い

主原料は自然界に存在する天然ミネラルが元となる過炭酸ソーダです。
弱アルカリ性が、多くの汚れの主成分である酸性物質を中和し、発生する酸素の力で汚れを除去します。
石油系合成洗剤とは違い、酸素の力で汚れを落とします。
分解洗浄に使用された成分はほぼ水に戻ります。
汚れの分解力をアップする酵素をプラスして強力な洗浄効果を発揮します。

商品一覧はこちら